Total1168833 Week5466 Yesterday1614 Today032 1count/day on each IP Since 2006-06-06
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 155 | 156 | 157 |...| 227 | 228 | 229 || Next»

19 August 2008

高尾山 定点撮影(2008/8/19)

高尾山
天気 くもり

08/19/08 22:16:45 - noboru - No comments 高尾山定点撮影

18 August 2008

portupgrade

ja-samba < needs updating (port has 3.0.31_1,1)
ruby < needs updating (port has 1.8.6.287,1)

08/18/08 22:07:26 - noboru - No comments portupgrade

高尾山 定点撮影(2008/8/18)

高尾山
天気 くもりかな
夏やすみで間があいてしまった

08/18/08 22:05:20 - noboru - No comments 高尾山定点撮影

15 August 2008

カリマー ridge30 Type2


石井スポーツにて


08/15/08 20:49:00 - noboru - No comments 登山用具 , アウトドア

13 August 2008

Panoramio - GE 掲載予定

八王子城跡の写真の残りもGoogleEarthに掲載されるマークがついた

ヘルプによると掲載予定は以下のとおり
写真が September 7th 2008 より前に審査されている場合。
September 22th 2008 ごろの次回の更新で Google Earth に表示されます。

08/13/08 22:13:52 - noboru - No comments Panoramio

間違いだらけの山登り

ペットボトルホルダーは山ではタブーだと読みやめた
いつでも、水分補給するには、ハイドレーションシステムを使うとよいということだった
8月13日啓文堂


08/13/08 21:26:00 - noboru - No comments 山歩きの本 , アウトドア , 書籍

高尾山 定点撮影(2008/8/12)

高尾山
天気 くもり
はっきりとは見えない

08/13/08 09:54:57 - noboru - No comments 高尾山定点撮影

11 August 2008

Panoramio - 写真追加 &GE 掲載予定

8/10 櫛形山の写真を追加した

8/2の家政学院付近,8/3の八王子城跡の写真(全部ではない)にGoogleEarthに掲載されるマークがついていた

08/11/08 23:56:56 - noboru - No comments Panoramio

櫛形山 (2008/8/10)

「櫛形山・フラワートレッキング」に参加しました
アヤメで有名な山ですが、3年まえから、アヤメが激減して
今年は数株が開花しただけだそうです
マルバダケブキが群生している
マルバダケブキ群生
くだりで雷雨にあってしまいました
写真

08/11/08 22:21:15 - noboru - No comments アウトドア , 山歩き

山と高原地図 2008年版 - 八ヶ岳

8月11日 購入 クマザワ


08/11/08 21:23:00 - noboru - No comments 登山地図 , アウトドア , 書籍
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 155 | 156 | 157 |...| 227 | 228 | 229 || Next»

< 2025-08 >
SunMonTueWedThuFriSat
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

 Use OpenOffice.org
VALUE-DOMAIN.COM

最近のコメント