Total1220569 Week9169 Yesterday1453 Today807 1count/day on each IP Since 2006-06-06
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 71 | 72 | 73 |...| 227 | 228 | 229 || Next»

29 August 2013

Panoramio アップロード写真

Panoramioへのアップロードした写真が3100枚を超えました
3000枚を超えたは,2013年8月20日でした,
この100枚アップするのには,10日でした。
Panoramio - Photos by iwt

08/29/13 13:37:32 - noboru - No comments Panoramio

24 August 2013

テントで山に登ってみよう

楽天ブックスに注文した
テント山行の基本&疑問解決 の 本


08/24/13 10:48:07 - noboru - No comments 書籍 , アウトドア , 山歩きの本

20 August 2013

Panoramio アップロード写真

Panoramioへのアップロードした写真が3000枚を超えました
2900枚を超えたは,2013年7月13日でした,
この100枚アップするのには,約1か月と10日かかりました。

2007/08/23から6年かかって3000枚になりました


Panoramio - Photos by iwt

08/20/13 17:15:11 - noboru - No comments Panoramio

19 August 2013

安全でないコンテンツがセキュリティに及ぼす影響

Firefoxが23になって、”PicasaWebアルバムのクリエイティブキットで編集” と ”EdyもらえるモールのBINGO”が 表示されなくなった原因は以下のページで起債されているとおり、 混在コンテンツが初期設定でブロックされるようになったからだった。

Firefox 23 サイト互換性情報 | MDN
安全でないコンテンツがセキュリティに及ぼす影響 | Firefox ヘルプ

08/19/13 10:25:30 - noboru - No comments Network , Mozilla

12 August 2013

八王子ウォーキング

ブックオフ,啓文堂などにいったついでに歩いた。
寺田町東~めじろ台~小比企~寺田町東
Wikiloc - GPS track

08/12/13 21:55:39 - noboru - No comments アウトドア , ウォーキング

11 August 2013

えきぽウォーキング

えきぽ橋本駅コースが出来たので行ってみた。
えきぽウォーキングは雨になったので中止した。

08/11/13 22:10:09 - noboru - No comments アウトドア , ウォーキング

03 August 2013

草戸山から東高尾

草戸山から東高尾
町田青少年センターから草戸山,東高尾山稜を高尾山口駅まで歩いた
町田青少年センター入口~草戸峠~草戸山~榎窪山~三沢峠~梅ノ木平分岐~四辻~高尾山口
東高尾を歩いたのは2年ぶりぐらいだった




08/03/13 17:42:20 - noboru - No comments アウトドア , 高尾周辺山歩き

31 July 2013

山田川沿いウォーキング

めじろ台駅から長沼駅まで山田川,浅川沿いを歩いた
Wikiloc - GPS track


07/31/13 21:47:49 - noboru - No comments アウトドア , ウォーキング

30 July 2013

Raspberry Pi - 作業記録

dovecot apop と cram-md5 の 設定
 passdb に {CARM-MD5} で登録すると apopができない
 {PLAIN} で 登録してあると apop でも cram-md5 どちらでも認証できた

07/30/13 15:06:56 - noboru - No comments RaspberryPi , Mail

29 July 2013

Raspberry Pi - 作業記録

bind を入れる
# apt-get install bind9
Reading package lists... Done
Building dependency tree
Reading state information... Done
The following extra packages will be installed:
bind9utils geoip-database libbind9-80 libdns88 libgeoip1 libisc84 libisccc80 libisccfg82 liblwres80
Suggested packages:
dnsutils bind9-doc resolvconf ufw geoip-bin
The following NEW packages will be installed:
bind9 bind9utils geoip-database libbind9-80 libdns88 libgeoip1 libisc84 libisccc80 libisccfg82 liblwres80
0 upgraded, 10 newly installed, 0 to remove and 0 not upgraded.
Need to get 3,126 kB of archives.
After this operation, 8,613 kB of additional disk space will be used.
Do you want to continue [Y/n]? y

Setting up geoip-database (20130213-1) ...
Setting up libgeoip1 (1.4.8+dfsg-3) ...
Setting up libisc84 (1:9.8.4.dfsg.P1-6+nmu2) ...
Setting up libdns88 (1:9.8.4.dfsg.P1-6+nmu2) ...
Setting up libisccc80 (1:9.8.4.dfsg.P1-6+nmu2) ...
Setting up libisccfg82 (1:9.8.4.dfsg.P1-6+nmu2) ...
Setting up libbind9-80 (1:9.8.4.dfsg.P1-6+nmu2) ...
Setting up liblwres80 (1:9.8.4.dfsg.P1-6+nmu2) ...
Setting up bind9utils (1:9.8.4.dfsg.P1-6+nmu2) ...
Setting up bind9 (1:9.8.4.dfsg.P1-6+nmu2) ...
Adding group `bind' (GID 116) ...
Done.
Adding system user `bind' (UID 111) ...
Adding new user `bind' (UID 111) with group `bind' ...
Not creating home directory `/var/cache/bind'.
wrote key file "/etc/bind/rndc.key"
#
[ ok ] Starting domain name service...: bind9.


# apt-get install dnsutils
Reading package lists... Done
Building dependency tree
Reading state information... Done
The following extra packages will be installed:
bind9-host
Suggested packages:
rblcheck
The following NEW packages will be installed:
bind9-host dnsutils
0 upgraded, 2 newly installed, 0 to remove and 0 not upgraded.
Need to get 231 kB of archives.
After this operation, 508 kB of additional disk space will be used.
Do you want to continue [Y/n]? y

Setting up bind9-host (1:9.8.4.dfsg.P1-6+nmu2) ...
Setting up dnsutils (1:9.8.4.dfsg.P1-6+nmu2) ...
#

07/29/13 09:27:42 - noboru - No comments RaspberryPi , Linux , Network
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 71 | 72 | 73 |...| 227 | 228 | 229 || Next»

< 2025-09 >
SunMonTueWedThuFriSat
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

 Use OpenOffice.org
VALUE-DOMAIN.COM

最近のコメント