22 May 2010
平沢から奈良井宿
21 May 2010
UltraVNC
以前RealVNCを手動で動かしたが時間がたつと調子が悪くなっていたので
64ビット環境に対応しているUltraVNCをWindows 7 にインストールしてみた
UltraVNCでは,そんなことはないようだ
RealVNCから接続するとマウスカーソルが点になってしまうが,UltraVNCで接続すればそんなことはなかった
UltraVNC: Remote Support Software, Remote Support tool, Remote Desktop Control, Remote Access Software, PC Remote Control
UltraVNC: 窓の杜
64ビット環境に対応しているUltraVNCをWindows 7 にインストールしてみた
UltraVNCでは,そんなことはないようだ
RealVNCから接続するとマウスカーソルが点になってしまうが,UltraVNCで接続すればそんなことはなかった
UltraVNC: Remote Support Software, Remote Support tool, Remote Desktop Control, Remote Access Software, PC Remote Control
UltraVNC: 窓の杜
14 May 2010
情報セキュリティスペシャリスト(2010年度版)

秋の情報処理技術者試験受験の学習のため
宅急便だったので発送確認メールが来る前に届いた
06 May 2010
ETG-DS/US
当日発送メールが来ていたが,やっと今日届きました
幾台かのマシンから接続してみました
Win7では,見えていても接続できませんでした
受信用のUDPのあるポートを開けると接続できるようになりました
XPマシンでは,ネットワークカードの速度のせいで,USB-HDDが接続完了からマイコンピュータに表示されるまでの時間が非常に長かった
ネットワークカードを変えることで早くなりました
幾台かのマシンから接続してみました
Win7では,見えていても接続できませんでした
受信用のUDPのあるポートを開けると接続できるようになりました
XPマシンでは,ネットワークカードの速度のせいで,USB-HDDが接続完了からマイコンピュータに表示されるまでの時間が非常に長かった
ネットワークカードを変えることで早くなりました
05 May 2010
Interface2010年6月号付属基板
付属基板の動作確認を行った
プログラムは以下のページでダウンロードしたLED点滅プログラム
Interface2010年6月号特集サンプル・プログラムをアップロードしました|Interface編集部ブログ
デバッグ環境のドライバ,HEWモニタは以下よりたどってダウンロードした
付属SH-2Aマイコン基板回路図などをアップロードしました|Interface編集部ブログ
プログラムは以下のページでダウンロードしたLED点滅プログラム
Interface2010年6月号特集サンプル・プログラムをアップロードしました|Interface編集部ブログ
デバッグ環境のドライバ,HEWモニタは以下よりたどってダウンロードした
付属SH-2Aマイコン基板回路図などをアップロードしました|Interface編集部ブログ
02 May 2010
Google 容量のアップグレード
ETG-DS/US
ioPLAZAで注文した
発注時は在庫僅少だったが,あとで見ると予約受付中になっていた
発注時は在庫僅少だったが,あとで見ると予約受付中になっていた
29 April 2010
Pasoriアクセスライブラリー
SF Card Viewerでスイカの20件分しか表示できない
履歴印字と同じように50件表示できなかと
自前でアクセスできるのだろうかと検索していたら以下のページを見つけた
[object HTMLImageElement]
このライブラリーのサンプルソフトでも20件しか出せないそうです
券売機の「履歴印字」は,ホストから50件もってきているのだそうです
履歴印字と同じように50件表示できなかと
自前でアクセスできるのだろうかと検索していたら以下のページを見つけた
[object HTMLImageElement]
このライブラリーのサンプルソフトでも20件しか出せないそうです
券売機の「履歴印字」は,ホストから50件もってきているのだそうです
28 April 2010
天使と悪魔:DVD
