23 July 2013
Raspberry Pi - 作業記録
Raspbianを16GBSDXCカードに入れた
以下のパッケージを入れた
cvs 1.11.17 ソースをダウンロードしてインストールした
データは、Kuro-boxからコピーした
チェックアウトできた
postfix apt-get で入れた
bsd-mailx apt-get で入れた
以下のパッケージを入れた
cvs 1.11.17 ソースをダウンロードしてインストールした
データは、Kuro-boxからコピーした
チェックアウトできた
postfix apt-get で入れた
bsd-mailx apt-get で入れた
20 July 2013
キノコ探索会
13 July 2013
Panoramio アップロード写真
Panoramioへのアップロードした写真が2900枚を超えました
2800枚を超えたは,2013年6月3日でした,
この100枚アップするのには,約1か月と10日かかりました。
Panoramio - Photos by iwt
2800枚を超えたは,2013年6月3日でした,
この100枚アップするのには,約1か月と10日かかりました。
Panoramio - Photos by iwt
07 July 2013
テント泊登山の基本

06 July 2013
HDMIアダプタ:AD-DTH[エレコム]
ノジマで購入した
HDMI(オス)---DVI-D(メス)
DVI-Dケーブルを使ってHDMI出力をDVI-D対応モニタに接続するため
HDMI(オス)---DVI-D(メス)
DVI-Dケーブルを使ってHDMI出力をDVI-D対応モニタに接続するため
03 July 2013
Raspberry Pi
Raspberry Pi に、Raspbianを入れ、GUIディスクトップ画面が表示された。
最初はSDカードがFAT32だったので起動時にエラーが出た。
パーテションを切り直しFATでフォーマットし直したらエラーは出なくなった。
最初はSDカードがFAT32だったので起動時にエラーが出た。
パーテションを切り直しFATでフォーマットし直したらエラーは出なくなった。