04 October 2009
駒津峰
南アルプス 芦安ファンクラブ主催の登山教室(甲斐駒ケ岳)にいってきた
駒津峰までいったが,ペースについていけず,甲斐駒ケ岳は断念し下山した
夜叉神峠から広河原間にて土砂崩落があり通行止めになっていた
奈良田経由で広河原にはいることになり,座学は取りやめ急遽出発した
仙丈ヶ岳
甲斐駒ケ岳,魔利支天
鳳凰三山,富士山
北岳,間ノ岳,南アルプス南部
駒津峰までいったが,ペースについていけず,甲斐駒ケ岳は断念し下山した
夜叉神峠から広河原間にて土砂崩落があり通行止めになっていた
奈良田経由で広河原にはいることになり,座学は取りやめ急遽出発した
仙丈ヶ岳
甲斐駒ケ岳,魔利支天
鳳凰三山,富士山
北岳,間ノ岳,南アルプス南部
16 August 2009
栂池高原
青春18キップ,ムーンライト信州91号で白馬までいって栂池高原を歩いてきました
天気はくもひとつない快晴,暑かった,しかし高原の風を受けたときは気持ちよいすずしさを満喫した
乗鞍岳を越えて白馬大池を目指したが,天狗原手前でいってもどり,あとは栂池自然園の散策をした
栂池自然園ビジターセンター
栂池自然園にて
天狗原手前にて
天気はくもひとつない快晴,暑かった,しかし高原の風を受けたときは気持ちよいすずしさを満喫した
乗鞍岳を越えて白馬大池を目指したが,天狗原手前でいってもどり,あとは栂池自然園の散策をした
栂池自然園ビジターセンター
栂池自然園にて
天狗原手前にて
20 July 2009
八方尾根
青春18キップの使用開始日に,ムーンライト信州91号で白馬までいって
八方尾根を歩いてきました
時には雲に隠れてしまいましたが
北アルプスの天狗の頭,鑓ヶ岳,杓子岳,白馬岳は,間近に見え感動しました
はるか遠く雲海の中に八ヶ岳,南アルプスが望めました
八方池にて天狗の頭,鑓ヶ岳,杓子岳,白馬岳
鑓ヶ岳,杓子岳,白馬岳
八ヶ岳
南アルプス
八方尾根を歩いてきました
時には雲に隠れてしまいましたが
北アルプスの天狗の頭,鑓ヶ岳,杓子岳,白馬岳は,間近に見え感動しました
はるか遠く雲海の中に八ヶ岳,南アルプスが望めました
八方池にて天狗の頭,鑓ヶ岳,杓子岳,白馬岳
鑓ヶ岳,杓子岳,白馬岳
八ヶ岳
南アルプス
27 June 2009
大菩薩嶺
大菩薩嶺
梅雨の晴れ間の暑かった今日いってきた
甲斐大和からの1番のバスが8:10に出るのでそれに乗っていった
なんと満員,かなりの人がたっていた,上日川峠まで約50分かかった
上日川峠~福ちゃん荘~大菩薩峠~賽の河原~雷岩~大菩薩嶺~雷岩~唐松尾根~福ちゃん荘~上日川峠
大菩薩峠 稜線
賽の河原
標高2000米
雷岩と大菩薩湖
大菩薩嶺
梅雨の晴れ間の暑かった今日いってきた
甲斐大和からの1番のバスが8:10に出るのでそれに乗っていった
なんと満員,かなりの人がたっていた,上日川峠まで約50分かかった
上日川峠~福ちゃん荘~大菩薩峠~賽の河原~雷岩~大菩薩嶺~雷岩~唐松尾根~福ちゃん荘~上日川峠
大菩薩峠 稜線
賽の河原
標高2000米
雷岩と大菩薩湖
大菩薩嶺
10 May 2009
石老山
石老山に登った
コース
相模湖駅->ピクニックランド前->大明神展望台->大明神山->石老山->顕鏡寺->石老山入口->ピクニックランド前->相模湖駅
大明神山から石老山の間は,いくつものアップダウンがあります
こちらのコースから登る人は少ないみたいでした
石老山山頂には大勢の登山者が休憩していました(写真は,だいぶ降りたあと)
石老山からのくだりでは,シャガ,ホウチャクソウなどが咲いておりました
説明板のある大きな岩がそこかしこにありました
コース
相模湖駅->ピクニックランド前->大明神展望台->大明神山->石老山->顕鏡寺->石老山入口->ピクニックランド前->相模湖駅
大明神山から石老山の間は,いくつものアップダウンがあります
こちらのコースから登る人は少ないみたいでした
石老山山頂には大勢の登山者が休憩していました(写真は,だいぶ降りたあと)
石老山からのくだりでは,シャガ,ホウチャクソウなどが咲いておりました
説明板のある大きな岩がそこかしこにありました
04 May 2009
飯盛山
飯盛山にいってきた
コース 清里駅?>千が滝?>平沢?>飯盛山?>平沢山?>平沢峠?>しし岩?>野辺山駅
千が滝 飯盛山山頂
南アルプス方面
飯盛山山頂からの八ヶ岳
天気は曇っていて,あまりよくなかった
八ヶ岳は近いのでよく見えていたが,南アルプスは,のぼりで山頂部分が見えていたが山頂以降では,雲に隠れていた
コース 清里駅?>千が滝?>平沢?>飯盛山?>平沢山?>平沢峠?>しし岩?>野辺山駅
千が滝 飯盛山山頂
南アルプス方面
飯盛山山頂からの八ヶ岳
天気は曇っていて,あまりよくなかった
八ヶ岳は近いのでよく見えていたが,南アルプスは,のぼりで山頂部分が見えていたが山頂以降では,雲に隠れていた
02 November 2008
編笠山
観音平から編笠山
8月に予定していて、雨でいけなかった編笠山にいってきた
前日に観音平グリーンロッジに泊まり
観音平から雲海,押手川を通って山頂にいった
帰りは青年小屋におりてまき道を下り、観音平へもどった
山頂からのパノラマ
8月に予定していて、雨でいけなかった編笠山にいってきた
前日に観音平グリーンロッジに泊まり
観音平から雲海,押手川を通って山頂にいった
帰りは青年小屋におりてまき道を下り、観音平へもどった
山頂からのパノラマ
13 September 2008
三つ峠
三つ峠駅から登るルートで三つ峠山へいっていきました
標高差約1100mを5時間かかりました
帰りは、みさか道の三つ峠登山口へおりましたが、
河口湖へ行くバスは午前中の3本しかありませんでした
三つ峠山
標高差約1100mを5時間かかりました
帰りは、みさか道の三つ峠登山口へおりましたが、
河口湖へ行くバスは午前中の3本しかありませんでした
三つ峠山
11 August 2008
櫛形山 (2008/8/10)
「櫛形山・フラワートレッキング」に参加しました
アヤメで有名な山ですが、3年まえから、アヤメが激減して
今年は数株が開花しただけだそうです
マルバダケブキが群生している
くだりで雷雨にあってしまいました
写真
アヤメで有名な山ですが、3年まえから、アヤメが激減して
今年は数株が開花しただけだそうです
マルバダケブキが群生している
くだりで雷雨にあってしまいました
写真
25 May 2008
甘利山
5/24,25 南アルプス芦安山岳館の 第18回南アルプス芦安登山教室 に参加した
25日の予定は以下のとおりであった
▽甘利山広河原(8:30)→▽甘利山・展望(8:50)→▽南甘利山(9:30)→空池 (9:50)→
▽大笹池・休憩(10:10)→▽林道→▽御殿庭・昼食(12:30)→▽御殿庭発(13:30)→
▽白樺平・自然観察(13: 40?14:30)→▽元滝(14:40)→▽清良平→▽山乃神着(14:50)
写真上は甘利山山頂,中は大笹池,下は御殿庭
昼ごろまで雨であった
25日の予定は以下のとおりであった
▽甘利山広河原(8:30)→▽甘利山・展望(8:50)→▽南甘利山(9:30)→空池 (9:50)→
▽大笹池・休憩(10:10)→▽林道→▽御殿庭・昼食(12:30)→▽御殿庭発(13:30)→
▽白樺平・自然観察(13: 40?14:30)→▽元滝(14:40)→▽清良平→▽山乃神着(14:50)
写真上は甘利山山頂,中は大笹池,下は御殿庭
昼ごろまで雨であった