13 May 2008
panoramio GoogleEarth 掲載予定
4/27 追加の小峰公園の写真を追加(2枚)がGoogleEarthに掲載されることになった
12 May 2008
高尾山 定点撮影(2008/5/12)
11 May 2008
八峰登山大会
昨日からの雨がやまず雨だったが、八峰登山大会は予定通り開催された
健脚コースに申し込んでいたのだが、この雨で、参加はあきらめた
八峰登山大会|八王子市
健脚コースに申し込んでいたのだが、この雨で、参加はあきらめた
八峰登山大会|八王子市
10 May 2008
花とウォーキングの写真とリンク集
ホームページのヘッダ背景写真を変更した


qmail-scanner-queue-version.txt
以前に書いた記述は間違っていた
clamd が起動している必要があった
スクリプトを修正した
clamup.sh
/usr/local/etc/rc.d/clamav-clamd stop
/usr/local/etc/rc.d/clamav-freshclam stop
chown -R qscand:qscand /var/run/clamav
chown -R qscand:qscand /var/db/clamav
chown -R qscand:qscand /var/log/clamav
/usr/local/etc/rc.d/clamav-freshclam start
/usr/local/etc/rc.d/clamav-clamd start
sudo -u qscand /usr/local/bin/qmail-scanner-queue.pl -z
chown qscand:qscand /usr/local/qmailscan/qmail-scanner-queue-version.txt
clamd が起動している必要があった
スクリプトを修正した
clamup.sh
/usr/local/etc/rc.d/clamav-clamd stop
/usr/local/etc/rc.d/clamav-freshclam stop
chown -R qscand:qscand /var/run/clamav
chown -R qscand:qscand /var/db/clamav
chown -R qscand:qscand /var/log/clamav
/usr/local/etc/rc.d/clamav-freshclam start
/usr/local/etc/rc.d/clamav-clamd start
sudo -u qscand /usr/local/bin/qmail-scanner-queue.pl -z
chown qscand:qscand /usr/local/qmailscan/qmail-scanner-queue-version.txt
portupgrade
clamav-0.92.1_1 < needs updating (port has 0.93)
p5-Time-HiRes-1.9712,1 < needs updating (port has 1.9715,1)
wget-1.11 < needs updating (port has 1.11.2)
前回clamavのupgradeを忘れたようだ
p5-Time-HiRes-1.9712,1 < needs updating (port has 1.9715,1)
wget-1.11 < needs updating (port has 1.11.2)
前回clamavのupgradeを忘れたようだ
09 May 2008
身近な樹木

山野から街路、公園まで、よく見かける樹木380種を紹介されている
持ち運びできる大きさ
高尾山 定点撮影(2008/5/9)
08 May 2008
ヘッダ部の背景画像を変更した

景信山からの展望パノラマ写真に変更した
写真のサイズを横幅をあわせた
nudn.cssを編集
ヘッダ部のbackground-image, height を調整
panoramio GoogleEarth 掲載予定
4/24 追加の東高尾山稜,大地沢付近などの写真を追加(9枚)がGoogleEarthに掲載されることになった