28 September 2008
Nucleus v3.31 SP2 EUC-JP
Nucleus v3.31 SP2 EUC-JP日本語版のリリースされました
EUC-JP日本語版Nucleus バージョン3.31 SP1のXSS脆弱性の修正だそうです
- Nucleus CMS Japan
EUC-JP日本語版Nucleus バージョン3.31 SP1のXSS脆弱性の修正だそうです
- Nucleus CMS Japan
28 September 2008
Firefox 3.0.3 リリース
Firefox 3.0.3 がリリースされ 自動ダウンロードされました

Mozilla Japan - Firefox 3.0.3 リリースノート
問題修正
* 一部のユーザが、保存されているパスワードを読み出したり、新たにパスワードを保存することができなくなる問題が修正されました。(bug 454708)

Mozilla Japan - Firefox 3.0.3 リリースノート
問題修正
* 一部のユーザが、保存されているパスワードを読み出したり、新たにパスワードを保存することができなくなる問題が修正されました。(bug 454708)
27 September 2008
高尾山 定点撮影(2008/9/27)
26 September 2008
高尾山 定点撮影(2008/9/26)
Panoramio - GE 掲載予定
9/13の三つ峠への道の写真8枚に、GoogleEarthに掲載されるマークがついた
ブログの書き込みによると10月24日にアップされるとのことです
また、アップデートの間隔を短くするようテスト中だそうです
ブログの書き込みによると10月24日にアップされるとのことです
また、アップデートの間隔を短くするようテスト中だそうです
25 September 2008
Firefox 3.0.2 リリース
panoramio GoogleEarth 掲載確認
Almost one million photos added to Google Earth at Panoramio
ということで
8/2の家政学院付近,
8/3の八王子城跡の写真
8/10 櫛形山の写真
上記写真がGoogleEarthで見れるようになった
ということで
8/2の家政学院付近,
8/3の八王子城跡の写真
8/10 櫛形山の写真
上記写真がGoogleEarthで見れるようになった
Panoramio - 写真追加
9/23の秋川丘陵ハイキングコースの道の写真6枚を追加した
追加した日には、"地図で見る"のすべてに表示されていなかったが、今日(9/26)には、表示されるようになっていた
追加した日には、"地図で見る"のすべてに表示されていなかったが、今日(9/26)には、表示されるようになっていた
24 September 2008
SeaMonkey 1.1.12がリリース
SeaMonkey 1.1.12 がリリースされた、インストーラは英語版だった
ダウンロードした
日本語版インストーラはまだ準備ができていないようだ
英語版をインストール後,日本語ランゲージパックを入れた
リリースノート
ダウンロードした
日本語版インストーラはまだ準備ができていないようだ
英語版をインストール後,日本語ランゲージパックを入れた
リリースノート
Panoramio - GE 掲載予定
9/6の底沢峠への道の写真4枚がGoogleEarthに掲載されるマークがついた