25 March 2006
Plamo KDE インストール
VmwarePlayerに入れたPlamo4.2β2にKDE環境を入れた
2枚目のインストールCDをマウント
#mount /media/cdrom
kdeディレクトリに移動
パッケージをインストール
#installpkg *.tgz
一般ユーザでログイン
.xinitrcのリンクを.xinitrc_kdeに変更
startxでXを起動
KDEが起動した
参考
Plamo Linux Expert
以上
2枚目のインストールCDをマウント
#mount /media/cdrom
kdeディレクトリに移動
パッケージをインストール
#installpkg *.tgz
一般ユーザでログイン
.xinitrcのリンクを.xinitrc_kdeに変更
startxでXを起動
KDEが起動した
参考
Plamo Linux Expert
以上
25 March 2006
Nucleus バージョンアップ
バージョン3.22 日本語版にアップしました
1.upgrade3.22_ja_euc.zipをダウンロード
Nucleus サポートサイト
2.上記ファイルを解凍し、サーバーにアップロード
3.http://www.yoursite.com/nucleus/upgrades/index.php
に、アクセスし、アップグレードを実行
4.サーバーの nucleus/upgrades ディレクトリーを削除
以上
1.upgrade3.22_ja_euc.zipをダウンロード
Nucleus サポートサイト
2.上記ファイルを解凍し、サーバーにアップロード
3.http://www.yoursite.com/nucleus/upgrades/index.php
に、アクセスし、アップグレードを実行
4.サーバーの nucleus/upgrades ディレクトリーを削除
以上
24 March 2006
plamo 4.2b2 on VmwarePlayer
Vmware Player にPlamo 4.2b2をインストール
Browser-Applianceにiso-iamageを使ってインストール
1枚目のみを使用してお勧めでおこなった
ネットワークの設定を変更した
"vmxnet"では動作しなかったが、e1000にしてOKだった
# Network
ethernet0.present = "TRUE"
ethernet0.connectionType = "bridged"
ethernet0.virtualDev = "e1000"
ethernet0.addressType = "generated"
ethernet0.generatedAddress = "00:0c:29:2a:96:53"
ethernet0.generatedAddressOffset = "0"
Xの設定
インストールしたままでは、Xは起動しなかった
xorgcfgを使用して、設定後Xが起動できるようになった
/etc/X11/xorg.confは、以下のような感じ
Section "InputDevice"
Identifier "Mouse0"
Driver "mouse"
Option "Protocol" "Auto"
Option "Device" "/dev/mouse"
EndSection
Section "InputDevice"
Identifier "Keyboard0"
Driver "keyboard"
Option "XkbModel" "jp106"
Option "XkbLayout" "jp"
EndSection
Section "Monitor"
Identifier "Monitor0"
### Uncomment if you don't want to default to DDC:
# HorizSync 31.5 - 82.0
# VertRefresh 50.0 - 90.0
EndSection
Section "Device"
Identifier "Card0"
Driver "vesa"
EndSection
Section "Screen"
Identifier "Screen0"
Device "Card0"
Monitor "Monitor0"
DefaultDepth 24
SubSection "Display"
Viewport 0 0
Depth 24
Modes "1024x768"
EndSubSection
EndSection
Browser-Applianceにiso-iamageを使ってインストール
1枚目のみを使用してお勧めでおこなった
ネットワークの設定を変更した
"vmxnet"では動作しなかったが、e1000にしてOKだった
# Network
ethernet0.present = "TRUE"
ethernet0.connectionType = "bridged"
ethernet0.virtualDev = "e1000"
ethernet0.addressType = "generated"
ethernet0.generatedAddress = "00:0c:29:2a:96:53"
ethernet0.generatedAddressOffset = "0"
Xの設定
インストールしたままでは、Xは起動しなかった
xorgcfgを使用して、設定後Xが起動できるようになった
/etc/X11/xorg.confは、以下のような感じ
Section "InputDevice"
Identifier "Mouse0"
Driver "mouse"
Option "Protocol" "Auto"
Option "Device" "/dev/mouse"
EndSection
Section "InputDevice"
Identifier "Keyboard0"
Driver "keyboard"
Option "XkbModel" "jp106"
Option "XkbLayout" "jp"
EndSection
Section "Monitor"
Identifier "Monitor0"
### Uncomment if you don't want to default to DDC:
# HorizSync 31.5 - 82.0
# VertRefresh 50.0 - 90.0
EndSection
Section "Device"
Identifier "Card0"
Driver "vesa"
EndSection
Section "Screen"
Identifier "Screen0"
Device "Card0"
Monitor "Monitor0"
DefaultDepth 24
SubSection "Display"
Viewport 0 0
Depth 24
Modes "1024x768"
EndSubSection
EndSection
16 March 2006
WIDE-DHCPの設定フィールド
13 March 2006
TOPPERS on Aki H8-3069F
JSPカーネルをH8-3069Fのredbootから起動した
cygwin環境にH8コンパイラをいれた
ストロベリーリナックス - 実験室 -
からバイナリーをいただいた
JSPカーネルソースをダウンロード1.4.2
TOPPERSプロジェクト/INDEX
mkdir redboot
cd redboot/
perl ../configure -C h8 -S akih8_3069f
make depend
make
出来上がったjsp.srecをtftpサーバにいれ、redbootからloadして実行した
RedBoot> load -b 0x400000 jsp.srec
Using default protocol (TFTP)
Entry point: 0x00400000, address range: 0x00400000-0x00500000
RedBoot> go 0x400000
参考ドキュメント
jsp/doc/user.txt
7.開発環境・インストール・ポーティング
jsp/doc/h8.txt
9. 1 RedBoot対応について
cygwin環境にH8コンパイラをいれた
ストロベリーリナックス - 実験室 -
からバイナリーをいただいた
JSPカーネルソースをダウンロード1.4.2
TOPPERSプロジェクト/INDEX
mkdir redboot
cd redboot/
perl ../configure -C h8 -S akih8_3069f
make depend
make
出来上がったjsp.srecをtftpサーバにいれ、redbootからloadして実行した
RedBoot> load -b 0x400000 jsp.srec
Using default protocol (TFTP)
Entry point: 0x00400000, address range: 0x00400000-0x00500000
RedBoot> go 0x400000
参考ドキュメント
jsp/doc/user.txt
7.開発環境・インストール・ポーティング
jsp/doc/h8.txt
9. 1 RedBoot対応について
12 March 2006
KURO-BOX 環境構築
tftpサーバー tftpd
H8のredbootからuclinuxを起動するファイルを
ロードするのに使用するため
H8のredbootからuclinuxを起動するファイルを
ロードするのに使用するため
Uclinux-h8 秋月 ネットワークボードで起動
[Uclinux-h8-devel] Re: 秋月 H8-3069 ネットワークボードで起動できない件
kernel - linux.bin.gz 168.3 KB 1269 2003-08-13 00:58
rootimage.bin - rootimage.bin.gz 148.5 KB 1334 2003-05-21 20:56
load -r -b 0x400000 linux.bin
load -r -b 0x4888a4 rootimage.bin
exec -c "console=ttySC1,38400"
以上のコマンドで起動することができた
kernel 2.4
kernel - linux.bin.gz 168.3 KB 1269 2003-08-13 00:58
rootimage.bin - rootimage.bin.gz 148.5 KB 1334 2003-05-21 20:56
load -r -b 0x400000 linux.bin
load -r -b 0x4888a4 rootimage.bin
exec -c "console=ttySC1,38400"
以上のコマンドで起動することができた
kernel 2.4
備忘録(作業メモとか)
11 March 2006
KURO-BOX 環境構築(Webmin 0.94)
webminを導入した
各種サーバモジュールも追加した
Apache
BIND
DHCP
Fechamil
inetd
Postfix
sshd
Samba など
各種サーバモジュールも追加した
Apache
BIND
DHCP
Fechamil
inetd
Postfix
sshd
Samba など
06 March 2006
KURO-BOX 環境構築
バージョン管理システム cvs
メール取得 fetchmail
メール振り分け procmail
サーバーサイドスクリプト php4
メール取得 fetchmail
メール振り分け procmail
サーバーサイドスクリプト php4