WWW
«Prev
|| 1 || Next»
22 March 2007
ケータイHTMLコンパクトリファレンス

ケイタイで使えないタグの確認用に買ってみました
12 March 2007
FreeBSD Apache2 SSL
FreeBSD Apche に SSLを入れました
参考ページの手順で行い,接続できるようになりました
# cd /usr/local/etc/apache2/
# mkdir -m 0700 ssl.{key,crt}
# cd ssl.key/
# openssl genrsa -out server.key 1024
# openssl req -new -key server.key -out server.csr
# openssl x509 -in server.csr -out server.crt -req -signkey server.key -days 365
/usr/local/etc/apache2/ssl.conf 編集
DocumentRoot "/usr/local/www/data"
ServerName www.example.com:443
ServerAdmin you@example.com
/etc/rc.conf 追加
apache2ssl_enable="YES"
再起動
#/usr/local/etc/rc.d/apache2 restart
Apache22の場合は、ディレクトリーなどが変わっている
KMsWiki: FreeBSD/Apache2/SSL - Apache2で、SSL(Secure Sockets Layer)を使う...
ネットワークプログラミングの基礎知識
参考ページの手順で行い,接続できるようになりました
# cd /usr/local/etc/apache2/
# mkdir -m 0700 ssl.{key,crt}
# cd ssl.key/
# openssl genrsa -out server.key 1024
# openssl req -new -key server.key -out server.csr
# openssl x509 -in server.csr -out server.crt -req -signkey server.key -days 365
/usr/local/etc/apache2/ssl.conf 編集
DocumentRoot "/usr/local/www/data"
ServerName www.example.com:443
ServerAdmin you@example.com
/etc/rc.conf 追加
apache2ssl_enable="YES"
再起動
#/usr/local/etc/rc.d/apache2 restart
Apache22の場合は、ディレクトリーなどが変わっている
KMsWiki: FreeBSD/Apache2/SSL - Apache2で、SSL(Secure Sockets Layer)を使う...
ネットワークプログラミングの基礎知識
04 March 2007
Apache HTTP Server 設定ファイル
Apache2.2に変えて、設定ファイルが変わっている
1)ダイジェスト認証の設定でAuthDigestFileがつかえなくなっている
mod_auth_digest - Apache HTTP Server
2)Includeファイル形式になりデフォルトでは、いろいろな機能がオフになっている
Includeをコメントアウトして、動くようにしている
1)ダイジェスト認証の設定でAuthDigestFileがつかえなくなっている
mod_auth_digest - Apache HTTP Server
2)Includeファイル形式になりデフォルトでは、いろいろな機能がオフになっている
Includeをコメントアウトして、動くようにしている
02 March 2007
HTMLポケットリファレンス

Smarty 使ってみました

PHPで,作るとプログラムの中にHTMLを出力する処理が,大半になりますので,楽になりそうです
www/smarty に,portsがあります
参考Smarty(暫定)
«Prev
|| 1 || Next»