Total1168575 Week5208 Yesterday1364 Today1388 1count/day on each IP Since 2006-06-06
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 158 | 159 | 160 |...| 227 | 228 | 229 || Next»

21 July 2008

ipfw でパケット転送がうまくいかない

マニュアルページをよく見ると,他のマシンへ転送するには
ポート番号が無視され,そのまま転送されるので
プロクシーサーバーには届かないことになる
ローカルでプロクシーサーバーを立ち上げる必要があるのか。
日本語マニュアルより抜粋
fwd | forward ipaddr[,port]
 適合したパケットの次のホップを ipaddr に変更します。これには IP
 アドレスまたはホスト名が使用できます。このルールに適合した場合、 検索は終了します。
 ipaddr がローカルアドレスの場合、適合したパケットはローカルマシン の port (または、ルールで指定されていない場合はそのパケットのポー ト番号) に転送されます。
 ipaddr がローカルアドレスでない場合、ポート番号は (指定されていても) 無視され、パケットはローカルな経路テーブルに存在するその IPに対する経路を使用してリモートアドレスに転送されます。
 fwd ルールはレイヤ 2 パケット (それらは ether_input, ether_output, bridged で受信されます) には適合しません。
 fwd アクションはパケットの内容をまったく変更しません。実際、宛先アドレスが修正されずに残るので、転送先システムがそのようなパケッ トを取り込むルールを持たない限り、他のシステムに転送されたパケットは、通常転送先のシステムで拒否されます。ローカルに転送されるパケットの場合、ソケットのローカルアドレスはパケットが元々持っていた宛先アドレスに設定されます。このことによって netstat(1) が出力するエントリは若干奇妙な見え方になりますが、これは透過プロキシサーバでの使用を意図しています。
 fwd を有効にするには、カーネルをオプション options IREWALL_FORWARD を付けてコンパイルすることが必要です。


07/21/08 16:31:00 - noboru - No comments FreeBSD , Network

18 July 2008

Firefox 3.0.1 リリース

Firefox 3.0.1 がリリースされたそうです
ff301 ff301_1
アドオンのTabMixPlusは対応していないとのことで、インストールは待ちです
TabMixPlusのページを確認したら、開発版を再インストールすれば大丈夫だちお書いてあったので、再インストール後更新の確認をすると、左の図になって問題はなくなっていた
Mozilla Japan - Firefox 3.0.1 リリースノート

07/18/08 23:13:38 - noboru - No comments Mozilla

甲州街道 イチョウ (2008/07/18)

甲州街道 イチョウ
銀杏の実がついています

07/18/08 23:08:17 - noboru - No comments イチョウ

高尾山 定点撮影(2008/7/18)

高尾山
天気 曇り
午後強い雨 夕方にはやんでいる

07/18/08 23:04:07 - noboru - No comments 高尾山定点撮影

17 July 2008

高尾山 定点撮影(2008/7/17)

高尾山
天気 くもり

07/17/08 22:21:41 - noboru - No comments 高尾山定点撮影

ipfw でパケット転送

透過プロキシーの設定を試みていて設定を調べた
ipfw add allow tcp from 自分のアドレス to any 80
ipfw add fwd アドレス,ポート番号 tcp xxx.xxx.xxx.0/24 any to any 80
まず自分からのパケットは,通す,それ以外は別ポートに転送する
options IPFIREWALL_FORWARD
を追加して、kernel の再構築が必要
ないと ipfw: getsockopt(IP_FW_ADD): Invalid argument と拒否される

On-line Manual of
りんけーじ - 日記 - 2005/11/24 01:05 [透過プロキシ]
透過型プロキシサーバーの設定

07/17/08 21:02:00 - noboru - No comments FreeBSD , Network

SeaMonkey 1.1.11日本語版がリリース

SeaMonkey 1.1.11 がリリースされた、日本語版のインストーラは翌日だった
セキュリティと安定性の修正
ダウンロードしてインストールした
seamonkey
リリースノート
SeaMonkey Download & Releases

07/17/08 07:27:43 - noboru - No comments Mozilla

16 July 2008

高尾山 定点撮影(2008/7/16)

高尾山
天気 晴れのち曇り夕方にわか雨

07/16/08 22:25:37 - noboru - No comments 高尾山定点撮影

14 July 2008

高尾山 定点撮影(2008/7/14)

高尾山
天気 くもり

07/14/08 23:20:58 - noboru - No comments 高尾山定点撮影

共有の小技など

共有フォルダのショートカットを自動作成させない
 XP
  フォルダオプション 表示 詳細設定
   ネットワークのフォルダとプリンタを自動的に検索する
   オフする
 Win2000
  管理コンソールで設定 mmc スナップインの追加削除で グループポリシーを追加する
  ローカルコンピュータポリシー ユーザの構成 管理用テンプレート ディスクトップ
   マイネットワークに最近使ったファイルの共有を追加しない 有効にする

対話形式で共有を作る方法
 ローカル shrpubw.exe
 リモート shrpubw.exe /s コンピュータ名

管理共有を無効にする方法
 以下のレジストリーを設定して再起動する
  HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\lanmanserver\parameters\AutoShareWks=0

07/14/08 20:28:00 - noboru - No comments Windows , Network
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 158 | 159 | 160 |...| 227 | 228 | 229 || Next»

< 2025-08 >
SunMonTueWedThuFriSat
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

 Use OpenOffice.org
VALUE-DOMAIN.COM

最近のコメント