22 July 2008
Panoramio GoogleEarth 掲載予定
7/12に追加した東秋留駅、片倉駅、湯殿川、山王社などの 写真がGoogleEarthに掲載されるマークがついていた
helpによると
写真が July 27th 2008 より前に審査されている場合。 August 10th 2008 ごろの次回の更新で Google Earth に表示されます。
7/23 7/13追加分も掲載されることになった
helpによると
写真が July 27th 2008 より前に審査されている場合。 August 10th 2008 ごろの次回の更新で Google Earth に表示されます。
7/23 7/13追加分も掲載されることになった
21 July 2008
ipfw でパケット転送がうまくいかない
マニュアルページをよく見ると,他のマシンへ転送するには
ポート番号が無視され,そのまま転送されるので
プロクシーサーバーには届かないことになる
ローカルでプロクシーサーバーを立ち上げる必要があるのか。
日本語マニュアルより抜粋
fwd | forward ipaddr[,port]
適合したパケットの次のホップを ipaddr に変更します。これには IP
アドレスまたはホスト名が使用できます。このルールに適合した場合、 検索は終了します。
ipaddr がローカルアドレスの場合、適合したパケットはローカルマシン の port (または、ルールで指定されていない場合はそのパケットのポー ト番号) に転送されます。
ipaddr がローカルアドレスでない場合、ポート番号は (指定されていても) 無視され、パケットはローカルな経路テーブルに存在するその IPに対する経路を使用してリモートアドレスに転送されます。
fwd ルールはレイヤ 2 パケット (それらは ether_input, ether_output, bridged で受信されます) には適合しません。
fwd アクションはパケットの内容をまったく変更しません。実際、宛先アドレスが修正されずに残るので、転送先システムがそのようなパケッ トを取り込むルールを持たない限り、他のシステムに転送されたパケットは、通常転送先のシステムで拒否されます。ローカルに転送されるパケットの場合、ソケットのローカルアドレスはパケットが元々持っていた宛先アドレスに設定されます。このことによって netstat(1) が出力するエントリは若干奇妙な見え方になりますが、これは透過プロキシサーバでの使用を意図しています。
fwd を有効にするには、カーネルをオプション options IREWALL_FORWARD を付けてコンパイルすることが必要です。
ポート番号が無視され,そのまま転送されるので
プロクシーサーバーには届かないことになる
ローカルでプロクシーサーバーを立ち上げる必要があるのか。
日本語マニュアルより抜粋
fwd | forward ipaddr[,port]
適合したパケットの次のホップを ipaddr に変更します。これには IP
アドレスまたはホスト名が使用できます。このルールに適合した場合、 検索は終了します。
ipaddr がローカルアドレスの場合、適合したパケットはローカルマシン の port (または、ルールで指定されていない場合はそのパケットのポー ト番号) に転送されます。
ipaddr がローカルアドレスでない場合、ポート番号は (指定されていても) 無視され、パケットはローカルな経路テーブルに存在するその IPに対する経路を使用してリモートアドレスに転送されます。
fwd ルールはレイヤ 2 パケット (それらは ether_input, ether_output, bridged で受信されます) には適合しません。
fwd アクションはパケットの内容をまったく変更しません。実際、宛先アドレスが修正されずに残るので、転送先システムがそのようなパケッ トを取り込むルールを持たない限り、他のシステムに転送されたパケットは、通常転送先のシステムで拒否されます。ローカルに転送されるパケットの場合、ソケットのローカルアドレスはパケットが元々持っていた宛先アドレスに設定されます。このことによって netstat(1) が出力するエントリは若干奇妙な見え方になりますが、これは透過プロキシサーバでの使用を意図しています。
fwd を有効にするには、カーネルをオプション options IREWALL_FORWARD を付けてコンパイルすることが必要です。
18 July 2008
Firefox 3.0.1 リリース
Firefox 3.0.1 がリリースされたそうです

アドオンのTabMixPlusは対応していないとのことで、インストールは待ちです
TabMixPlusのページを確認したら、開発版を再インストールすれば大丈夫だちお書いてあったので、再インストール後更新の確認をすると、左の図になって問題はなくなっていた
Mozilla Japan - Firefox 3.0.1 リリースノート


アドオンのTabMixPlusは対応していないとのことで、インストールは待ちです
TabMixPlusのページを確認したら、開発版を再インストールすれば大丈夫だちお書いてあったので、再インストール後更新の確認をすると、左の図になって問題はなくなっていた
Mozilla Japan - Firefox 3.0.1 リリースノート
甲州街道 イチョウ (2008/07/18)
高尾山 定点撮影(2008/7/18)
17 July 2008
高尾山 定点撮影(2008/7/17)
ipfw でパケット転送
透過プロキシーの設定を試みていて設定を調べた
ipfw add allow tcp from 自分のアドレス to any 80
ipfw add fwd アドレス,ポート番号 tcp xxx.xxx.xxx.0/24 any to any 80
まず自分からのパケットは,通す,それ以外は別ポートに転送する
options IPFIREWALL_FORWARD
を追加して、kernel の再構築が必要
ないと ipfw: getsockopt(IP_FW_ADD): Invalid argument と拒否される
On-line Manual of
りんけーじ - 日記 - 2005/11/24 01:05 [透過プロキシ]
透過型プロキシサーバーの設定
ipfw add allow tcp from 自分のアドレス to any 80
ipfw add fwd アドレス,ポート番号 tcp xxx.xxx.xxx.0/24 any to any 80
まず自分からのパケットは,通す,それ以外は別ポートに転送する
options IPFIREWALL_FORWARD
を追加して、kernel の再構築が必要
ないと ipfw: getsockopt(IP_FW_ADD): Invalid argument と拒否される
On-line Manual of
りんけーじ - 日記 - 2005/11/24 01:05 [透過プロキシ]
透過型プロキシサーバーの設定
SeaMonkey 1.1.11日本語版がリリース
SeaMonkey 1.1.11 がリリースされた、日本語版のインストーラは翌日だった
セキュリティと安定性の修正
ダウンロードしてインストールした

リリースノート
SeaMonkey Download & Releases
セキュリティと安定性の修正
ダウンロードしてインストールした

リリースノート
SeaMonkey Download & Releases