02 November 2008
編笠山
観音平から編笠山
8月に予定していて、雨でいけなかった編笠山にいってきた
前日に観音平グリーンロッジに泊まり
観音平から雲海,押手川を通って山頂にいった
帰りは青年小屋におりてまき道を下り、観音平へもどった
山頂からのパノラマ
8月に予定していて、雨でいけなかった編笠山にいってきた
前日に観音平グリーンロッジに泊まり
観音平から雲海,押手川を通って山頂にいった
帰りは青年小屋におりてまき道を下り、観音平へもどった
山頂からのパノラマ
25 October 2008
稲荷山から小仏城山をへて相模湖に下りる
小仏城山から相模湖
天気は曇りでしたがときおり日がさしていた
10時ごろケーブルカー清滝駅脇の稲荷山コースから登り始める
稲荷山まではのんびりペースでしたが、五号路合流までペースをあげて、まき道をとおり,
一丁平は12時ごろ通過して小仏城山には,12時半ごろについた
城山で昼食にして、相模湖への道を下る
14時ころ弁天橋を通過して相模ダムには14時半ごろ到着
相模湖駅には,15時少し前についた
城山から相模湖へ下る道は,急な滑りやすいところが多いきがした
天気は曇りでしたがときおり日がさしていた
10時ごろケーブルカー清滝駅脇の稲荷山コースから登り始める
稲荷山まではのんびりペースでしたが、五号路合流までペースをあげて、まき道をとおり,
一丁平は12時ごろ通過して小仏城山には,12時半ごろについた
城山で昼食にして、相模湖への道を下る
14時ころ弁天橋を通過して相模ダムには14時半ごろ到着
相模湖駅には,15時少し前についた
城山から相模湖へ下る道は,急な滑りやすいところが多いきがした
04 October 2008
裏高尾から富士見台
裏高尾から富士見台
天気もよく歩いていると暑いくらいでした
駒木野から登り、高速をくぐり、お地蔵様のあるピーク、421mのピーク、530mのピークをこえて登っていきました
山道では展望は、ほとんどありませんでした
富士見台の帰りに421mのピークから八王子城跡御主殿の滝方面へ降りてみました
途中から引き返し、421mのピークから荒井BS方面へおりました
中央道、圏央道のジャンクションが大きな弧を描いておりました
天気もよく歩いていると暑いくらいでした
駒木野から登り、高速をくぐり、お地蔵様のあるピーク、421mのピーク、530mのピークをこえて登っていきました
山道では展望は、ほとんどありませんでした
富士見台の帰りに421mのピークから八王子城跡御主殿の滝方面へ降りてみました
途中から引き返し、421mのピークから荒井BS方面へおりました
中央道、圏央道のジャンクションが大きな弧を描いておりました
23 September 2008
秋川丘陵(上川から上戸吹)
22 September 2008
多摩100山
低山から最高峰雲取山まで100山50コースが紹介されている
最後には多摩の246山が一覧表がある
ブックランドにて
最後には多摩の246山が一覧表がある
ブックランドにて
15 September 2008
マタギに学ぶ登山技術
猟をするために山に登るまたぎの技を学ばんと思い買った
有燐堂
有燐堂
13 September 2008
三つ峠
三つ峠駅から登るルートで三つ峠山へいっていきました
標高差約1100mを5時間かかりました
帰りは、みさか道の三つ峠登山口へおりましたが、
河口湖へ行くバスは午前中の3本しかありませんでした
三つ峠山
標高差約1100mを5時間かかりました
帰りは、みさか道の三つ峠登山口へおりましたが、
河口湖へ行くバスは午前中の3本しかありませんでした
三つ峠山
06 September 2008
堂所山から北高尾
休日のたびに雷雨でいけませんでしたが
しばらくぶりに山に行ってきました
北高尾はアップダウンが多くまいりました
北高尾
陣馬高原下BS 9:30
堂所山山頂 10:55
関場峠 11:30
北高尾山稜
三本松山 11:40
大嵐山 12:00
大ドッケ 12:30
杉ノ丸 12:45
狐塚峠 13:05
板当峠 13:15
高ドッケ 14:00
杉沢ノ頭 14:20
富士見台 14:30
小下沢林道 15:20
日影BS 15:55
しばらくぶりに山に行ってきました
北高尾はアップダウンが多くまいりました
北高尾
陣馬高原下BS 9:30
堂所山山頂 10:55
関場峠 11:30
北高尾山稜
三本松山 11:40
大嵐山 12:00
大ドッケ 12:30
杉ノ丸 12:45
狐塚峠 13:05
板当峠 13:15
高ドッケ 14:00
杉沢ノ頭 14:20
富士見台 14:30
小下沢林道 15:20
日影BS 15:55