13 March 2006
TOPPERS on Aki H8-3069F
JSPカーネルをH8-3069Fのredbootから起動した
cygwin環境にH8コンパイラをいれた
ストロベリーリナックス - 実験室 -
からバイナリーをいただいた
JSPカーネルソースをダウンロード1.4.2
TOPPERSプロジェクト/INDEX
mkdir redboot
cd redboot/
perl ../configure -C h8 -S akih8_3069f
make depend
make
出来上がったjsp.srecをtftpサーバにいれ、redbootからloadして実行した
RedBoot> load -b 0x400000 jsp.srec
Using default protocol (TFTP)
Entry point: 0x00400000, address range: 0x00400000-0x00500000
RedBoot> go 0x400000
参考ドキュメント
jsp/doc/user.txt
7.開発環境・インストール・ポーティング
jsp/doc/h8.txt
9. 1 RedBoot対応について
cygwin環境にH8コンパイラをいれた
ストロベリーリナックス - 実験室 -
からバイナリーをいただいた
JSPカーネルソースをダウンロード1.4.2
TOPPERSプロジェクト/INDEX
mkdir redboot
cd redboot/
perl ../configure -C h8 -S akih8_3069f
make depend
make
出来上がったjsp.srecをtftpサーバにいれ、redbootからloadして実行した
RedBoot> load -b 0x400000 jsp.srec
Using default protocol (TFTP)
Entry point: 0x00400000, address range: 0x00400000-0x00500000
RedBoot> go 0x400000
参考ドキュメント
jsp/doc/user.txt
7.開発環境・インストール・ポーティング
jsp/doc/h8.txt
9. 1 RedBoot対応について
12 March 2006
Uclinux-h8 秋月 ネットワークボードで起動
[Uclinux-h8-devel] Re: 秋月 H8-3069 ネットワークボードで起動できない件
kernel - linux.bin.gz 168.3 KB 1269 2003-08-13 00:58
rootimage.bin - rootimage.bin.gz 148.5 KB 1334 2003-05-21 20:56
load -r -b 0x400000 linux.bin
load -r -b 0x4888a4 rootimage.bin
exec -c "console=ttySC1,38400"
以上のコマンドで起動することができた
kernel 2.4
kernel - linux.bin.gz 168.3 KB 1269 2003-08-13 00:58
rootimage.bin - rootimage.bin.gz 148.5 KB 1334 2003-05-21 20:56
load -r -b 0x400000 linux.bin
load -r -b 0x4888a4 rootimage.bin
exec -c "console=ttySC1,38400"
以上のコマンドで起動することができた
kernel 2.4
16 December 2005
作りながら学ぶPICマイコン入門
28 October 2005
SH-3&SH-4プロセッサ入門
21 October 2005
HEWから使えるGCC
12 October 2005
ITRONプログラミング入門
24 September 2005
組み込みC/C++ プログラミング入門
26 August 2005
MB-R8C用スターターパーツセット
30 July 2005
H8アセンブラ入門
23 July 2005
TR技付録基板(H8/3694F)にLCDを接続
LCD:SC1602BS*B 16桁2行
1:Vdd CN2-25(Vcc)
2:GND CN2-26(GND)
3:Vo
4:RS CN2-14(P10)
5:R/W CN2-13(P11)
6:E CN2-12(P12)
7:DB0 CN2-20(P50)
8:DB1 CN2-19(P51)
9:DB2 CN2-18(P52)
10:DB3 CN2-17(P53)
11:DB4 CN2-16(P54)
12:DB5 CN2-15(P55)
13:DB6 CN2-11(P56)
14:DB7 CN2-10(P57)
LCD3番ピンは、VRを使用してVddを分圧して接続
上記接続でTR技のサンプルで表示の確認を行う
[Read More!]
1:Vdd CN2-25(Vcc)
2:GND CN2-26(GND)
3:Vo
4:RS CN2-14(P10)
5:R/W CN2-13(P11)
6:E CN2-12(P12)
7:DB0 CN2-20(P50)
8:DB1 CN2-19(P51)
9:DB2 CN2-18(P52)
10:DB3 CN2-17(P53)
11:DB4 CN2-16(P54)
12:DB5 CN2-15(P55)
13:DB6 CN2-11(P56)
14:DB7 CN2-10(P57)
LCD3番ピンは、VRを使用してVddを分圧して接続
上記接続でTR技のサンプルで表示の確認を行う
[Read More!]