08 March 2009
Windows 7: ベータ版
Windows 7: ベータ版で,GooglePackのアクロバットリーダーをいれようとしたが,途中でエラーになり入ってくれなかった
Picasa,FireFox,GoogleEarthは,インストールもでき動いている
Adobe Reader 9 をダウンロードしてインストールすれば問題なく使えるようになった
Picasa,FireFox,GoogleEarthは,インストールもでき動いている
Adobe Reader 9 をダウンロードしてインストールすれば問題なく使えるようになった
21 February 2009
WinCVS マクロ
WinCVSのマクロを使ってみた
サーバーが変わった時に,cvsrootを変更できないかと考えていたが
マクロにそのものずばり Change Root があるではないですか(tclのインストールが必須ではあるが)
そこで実行してみると
You need to open this macro source file and edit it manually to set new cvsroot
と言われた,マクロのソースをいじらないとだめなんだ
どこにあるかと探すと,WinCvsフォルダ内の Macros フォルダにありました
# PUT THE NEW VALUE HERE ! (ex: set changeTo ":pserver:alexgui@stratadev.strata3d.com:/cvspub/cvsgui")
set changeTo ""
早速修正して実行すると,選択しているフォルダのcvsrootをすべて変えてくれました
現在のrootは,ワークの各CVSフォルダ内のRootファイルに記述されている
サーバーが変わった時に,cvsrootを変更できないかと考えていたが
マクロにそのものずばり Change Root があるではないですか(tclのインストールが必須ではあるが)
そこで実行してみると
You need to open this macro source file and edit it manually to set new cvsroot
と言われた,マクロのソースをいじらないとだめなんだ
どこにあるかと探すと,WinCvsフォルダ内の Macros フォルダにありました
# PUT THE NEW VALUE HERE ! (ex: set changeTo ":pserver:alexgui@stratadev.strata3d.com:/cvspub/cvsgui")
set changeTo ""
早速修正して実行すると,選択しているフォルダのcvsrootをすべて変えてくれました
現在のrootは,ワークの各CVSフォルダ内のRootファイルに記述されている
14 February 2009
USB シリアルドライバー 再ダウン
USB シリアルドライバー ser2pl.sys のために XPがブルー画面で終了した
以下のページを見に行ったら新しいバージョンが出ていたのでダウンロードして,インストールした
PL-2303 Software and Drivers
ser2pl.sys の バージョンが 2.0.5.111 になっている
手順
ダウンロードした PL2303_Prolific_DriverInstaller_1025.exe を実行するとドライバが削除された
デバイスマネージャにて,USBシリアルを削除する
USBシリアルをUSBポートからはずす
再度 PL2303_Prolific_DriverInstaller_1025.exe を実行するとドライバがインストールされた
USBシリアルをUSBポートにさすと自動的に認識されデバイスマネージャに表示された
COMポート番号が希望通りになっていないときは修正する
以下のページを見に行ったら新しいバージョンが出ていたのでダウンロードして,インストールした
PL-2303 Software and Drivers
ser2pl.sys の バージョンが 2.0.5.111 になっている
手順
ダウンロードした PL2303_Prolific_DriverInstaller_1025.exe を実行するとドライバが削除された
デバイスマネージャにて,USBシリアルを削除する
USBシリアルをUSBポートからはずす
再度 PL2303_Prolific_DriverInstaller_1025.exe を実行するとドライバがインストールされた
USBシリアルをUSBポートにさすと自動的に認識されデバイスマネージャに表示された
COMポート番号が希望通りになっていないときは修正する
29 January 2009
Windows 7: ベータ版ダウンロード
1月24日までだったが,期限が延長されてまだダウンロードできるようなので昨日夜,ダウンロードした
8時間くらいかかった (2.6GBあった)
Windows 7: ベータ版ダウンロード
インストールは,40分くらいでかかった
Pentium4 1.6GHz メモリ:768MB HDD:80GB (最小要件には,メモリが不足していますが動いています)
使用期限:Windows 7ベータ版の有効期限は2009年8月1日までとなります
8時間くらいかかった (2.6GBあった)
Windows 7: ベータ版ダウンロード
インストールは,40分くらいでかかった
Pentium4 1.6GHz メモリ:768MB HDD:80GB (最小要件には,メモリが不足していますが動いています)
使用期限:Windows 7ベータ版の有効期限は2009年8月1日までとなります
17 January 2009
USB 1SEG Tuber Presto!PVR
XP-SP3にしたら使えなくなっていたUSB 1SEG Tunerが以下のページの情報で使えるように
なっているそうなので入れてみたが,
動作はするがシグナル検索中のままで受信できませんでした
http://www.sanwa.co.jp/support/download/driver/tvtuner/inst/tv1s_710/index.html
なっているそうなので入れてみたが,
動作はするがシグナル検索中のままで受信できませんでした
http://www.sanwa.co.jp/support/download/driver/tvtuner/inst/tv1s_710/index.html
12 January 2009
配列数式とその入力方法について
Excel の操作で配列の入力方法を忘れるので書いておく
Ctrl キーと Shift キーを押しながら Enter キーを押します。
参考(Excelのヘルプより)
配列数式とその入力方法について
配列数式では、複数の計算を行って 1 つまたは複数の結果を返すことができます。配列数式は、配列引数と呼ばれる複数の値のセットで実行されます。配列引数には同じ数の行と列を指定する必要があります。配列数式の作成方法は他の数式とほぼ同じですが、数式の入力時に Ctrl キーと Shift キーを押しながら Enter キーを押します。
Ctrl キーと Shift キーを押しながら Enter キーを押します。
参考(Excelのヘルプより)
配列数式とその入力方法について
配列数式では、複数の計算を行って 1 つまたは複数の結果を返すことができます。配列数式は、配列引数と呼ばれる複数の値のセットで実行されます。配列引数には同じ数の行と列を指定する必要があります。配列数式の作成方法は他の数式とほぼ同じですが、数式の入力時に Ctrl キーと Shift キーを押しながら Enter キーを押します。
21 December 2008
ベクターPCショップ
20 December 2008
VB.NETからExcelの操作
.NETからExcelの操作を行うのにいろいろあったので書いておく
操作するプログラムが終了しないとExcelが終了しない
Comオブジェクトの解放がされないと終了しないという以下のAPiを使用して
すべて解放したら終了するようになった
System.Runtime.InteropServices.Marshal.ReleaseComObject(xlsApp)
System.GC.Collect()
セーブするときに上書き確認をださない
xlsApp.DisplayAlerts = False
操作するプログラムが終了しないとExcelが終了しない
Comオブジェクトの解放がされないと終了しないという以下のAPiを使用して
すべて解放したら終了するようになった
System.Runtime.InteropServices.Marshal.ReleaseComObject(xlsApp)
System.GC.Collect()
セーブするときに上書き確認をださない
xlsApp.DisplayAlerts = False
14 December 2008
USB シリアルドライバー
RolandのシリアルMIDIドライバを使っていてUSBシリアルドライバ ser2pl.sys が原因で
Windows Xp(SP3 )がブルー画面で落ちていた
Prolificのダウンロードサイトに新しいドライバがあるという情報で更新したら落ちなくなった
ドライバーインストール再起動後,COMポートが再度検出されて設定されたが,その後再起動をしないと使えなかった
Windows Xp(SP3 )がブルー画面で落ちていた
Prolificのダウンロードサイトに新しいドライバがあるという情報で更新したら落ちなくなった
ドライバーインストール再起動後,COMポートが再度検出されて設定されたが,その後再起動をしないと使えなかった
05 December 2008
マクロを消したのにマクロの警告が出る時の対処方法
以前から気になっていたマクロを消してもマクロの警告が出る時の対処方法を検索してわかったので書いておく
エクセルの学校:TIPS集(0026)マクロを消してもマクロの警告。
上記のページに以下の方法が書いてある
[標準モジュールのマクロの削除]
左側のプロジェクトエクスプローラのところで、 Module1を選択してから、マウスの[右ボタン]で[Module1の開放(R)]を選択し、[エクスポートしますか]の問いに[いいえ]で答えれば削除可能です。
ほかにもあれば、それも同様に削除します。
[各Sheetのマクロの削除]
各Sheetのアイコンをダブルクリックして、開いてコードが残っていたらコードを選択して、[Delete]キーを押します。
エクセルの学校:TIPS集(0026)マクロを消してもマクロの警告。
上記のページに以下の方法が書いてある
[標準モジュールのマクロの削除]
左側のプロジェクトエクスプローラのところで、 Module1を選択してから、マウスの[右ボタン]で[Module1の開放(R)]を選択し、[エクスポートしますか]の問いに[いいえ]で答えれば削除可能です。
ほかにもあれば、それも同様に削除します。
[各Sheetのマクロの削除]
各Sheetのアイコンをダブルクリックして、開いてコードが残っていたらコードを選択して、[Delete]キーを押します。