22 September 2007
甲州街道 イチョウ


天気:晴れ 暑さがまだ残っているが、黄色く実がなっている
20 September 2007
甲州街道 イチョウ


天気:晴れ ひさひぶりに、きれいな空が撮れました
17 September 2007
最近更新されたport
apache-2.2.4_2 < needs updating (port has 2.2.6)
libxml2-2.6.29 < needs updating (port has 2.6.30)
pcre-7.2 < needs updating (port has 7.3)
pear-1.6.1 < needs updating (port has 1.6.2)
php5-5.2.3_1 < needs updating (port has 5.2.4)
php5-mbstring-5.2.3_1 < needs updating (port has 5.2.4)
php5-pcre-5.2.3_1 < needs updating (port has 5.2.4)
php5-pgsql-5.2.3_1 < needs updating (port has 5.2.4)
php5-session-5.2.3_1 < needs updating (port has 5.2.4)
php5-xml-5.2.3_1 < needs updating (port has 5.2.4)
qmail-scanner-1.25_2 < needs updating (port has 2.01_1)
libxml2-2.6.29 < needs updating (port has 2.6.30)
pcre-7.2 < needs updating (port has 7.3)
pear-1.6.1 < needs updating (port has 1.6.2)
php5-5.2.3_1 < needs updating (port has 5.2.4)
php5-mbstring-5.2.3_1 < needs updating (port has 5.2.4)
php5-pcre-5.2.3_1 < needs updating (port has 5.2.4)
php5-pgsql-5.2.3_1 < needs updating (port has 5.2.4)
php5-session-5.2.3_1 < needs updating (port has 5.2.4)
php5-xml-5.2.3_1 < needs updating (port has 5.2.4)
qmail-scanner-1.25_2 < needs updating (port has 2.01_1)
GPS
13 September 2007
オンライン書店ビーケーワン
夕焼け

07 September 2007
甲州街道 イチョウ


天気:曇り 台風9号が通過した後
05 September 2007
qmail-scanner portupgrade
qmail-scanner-1.25_2 < needs updating (port has 2.01)
ということなので,アップしたところ
qmail-scanner で,メール送信時に下記のトラブル発生
451 qq temporary problem (#4.3.0)
いろいろ調べたが,解決できない
メジャーバージョンアップは,慎重に行うことが必要か
調査することにした
pkg_delete して 1.25を入れ直した
Qmail-Scanner - A Content Scanner for Qmail
ということなので,アップしたところ
qmail-scanner で,メール送信時に下記のトラブル発生
451 qq temporary problem (#4.3.0)
いろいろ調べたが,解決できない
メジャーバージョンアップは,慎重に行うことが必要か
調査することにした
pkg_delete して 1.25を入れ直した
Qmail-Scanner - A Content Scanner for Qmail
甲州街道 イチョウ


反対側からも撮って見ました
今日は,台風9号の影響で強い雨が降ったりやんだりしています
Google Earthでフライトシミュレーター
窓の杜のメールで、Google Earthでフライトシミュレーター機能が追加されているとのことで試した見た
窓の杜の記事
窓の杜の記事では、英語モードにしてからCtrl+Alt+Aで設定画面が出ると書いてあったが、日本語モードでも起動できた
窓の杜の記事にも追記されていた
キーボード操作がわかないので、ヘルプをみるが、NotFoundでみれない、検索した以下のページにあった
フライト シミュレータのキーボード操作
窓の杜の記事
窓の杜の記事では、英語モードにしてからCtrl+Alt+Aで設定画面が出ると書いてあったが、日本語モードでも起動できた
窓の杜の記事にも追記されていた
キーボード操作がわかないので、ヘルプをみるが、NotFoundでみれない、検索した以下のページにあった
フライト シミュレータのキーボード操作