23 September 2005
ofmipd 使ってみました
mess822
ここから mess822-0.58.tar.gz をダウンロード
#make
#make setup check
で,/usr/local/bin にインストールされた
inetdから起動するよう,設定
ポートは好きなように設定できる
アドレスの書き換えは,
/var/qmail/contorol/rewrite
で,行う
ofmipd
rewriting
ここから mess822-0.58.tar.gz をダウンロード
#make
#make setup check
で,/usr/local/bin にインストールされた
inetdから起動するよう,設定
ポートは好きなように設定できる
アドレスの書き換えは,
/var/qmail/contorol/rewrite
で,行う
ofmipd
rewriting
20 September 2005
ひとりWiki - FrontPage
作って見ました
ひとりWiki - FrontPage
ひとりWiki - FrontPage
Opera完全無料化
19 September 2005
Wikiシステムを探して見ました(その2)
これもいいみたいです
Perlで1ファイルで、簡単にインストールできる
新規ページの作成を禁止する設定にすると
凍結ページとして追加され、Adminメニューからしか
変更できなくなる
A single file wiki ― wifky - FrontPage
Perlで1ファイルで、簡単にインストールできる
新規ページの作成を禁止する設定にすると
凍結ページとして追加され、Adminメニューからしか
変更できなくなる
A single file wiki ― wifky - FrontPage
Wikiシステムを探して見ました
比較情報がありました
他のWikiとの比較 - ドキュメント
PHPで動くPukiWikiとも考えましたが,編集制限が煩雑そうで
一人用とうたっているPassWikiがよさそうだ
デフォルトでログインしないと編集できないようになっている
他のWikiとの比較 - ドキュメント
PHPで動くPukiWikiとも考えましたが,編集制限が煩雑そうで
一人用とうたっているPassWikiがよさそうだ
デフォルトでログインしないと編集できないようになっている
15 September 2005
日食中継ライブ
2005年10月3日16時40分金環日食があるそうです
14 September 2005
1年間無償で使えるウィルス対策ソフト
13 September 2005
.NET Expert #1
31 August 2005
Opera ライセンスキーの無料配布
FreeBSD 5.3R -> 5.4R
サーバーのアップデートを行う準備のためにインストールしてあった5.3Rを5.4Rにアップした
1)ディスクのマウントポイントを記録
2)OSのソースを削除
rm -r /usr/src
3)UNIX USER7月号付録DVDを使用して
バイナリーアップデートを行う
4)最新ソースをcvsupで取得する
cvsup -g -L 2 stable-supfile
5)make.confの調整を行う
デフォルトのmake.confの場所が移動したらしいので
/usr/src/share/examples/etc/make.confを/etc/defaultsにコピーしておいた
6)あとはいつもの手順で実行した
1)ディスクのマウントポイントを記録
2)OSのソースを削除
rm -r /usr/src
3)UNIX USER7月号付録DVDを使用して
バイナリーアップデートを行う
4)最新ソースをcvsupで取得する
cvsup -g -L 2 stable-supfile
5)make.confの調整を行う
デフォルトのmake.confの場所が移動したらしいので
/usr/src/share/examples/etc/make.confを/etc/defaultsにコピーしておいた
6)あとはいつもの手順で実行した