FreeBSD
27 February 2007
BIND 9 の起動
6.2RになってBINDもバージョンがあがり、設定ファイルのわなに落ちていた
エラーメッセージ could not listen on UDP socket:permision denied
検索してみると、listen-on { 127.0.0.1; };の問題らしい
ここにすべてのインターフェースのアドレスを記入しないといけない
また、再起動は、kill -HUP が効かないので、kill して再起動する
rndc でもできるらしい?
エラーメッセージ could not listen on UDP socket:permision denied
検索してみると、listen-on { 127.0.0.1; };の問題らしい
ここにすべてのインターフェースのアドレスを記入しないといけない
また、再起動は、kill -HUP が効かないので、kill して再起動する
rndc でもできるらしい?
27 February 2007
FreeBSD 起動時
FreeBSD 6.2R 起動時にネットワークインタフェースのUPがうまくいかない現象がでた
WacheDog Timeout とか Device Timeout が発生して,通信ができない
起動時にacpiが有効になっていました
loader.helpを参考にして
/boot/device.hints に以下を追加してデフォルトオフで起動するようになった
hint.acpi.0.disabled="1"
WacheDog Timeout とか Device Timeout が発生して,通信ができない
起動時にacpiが有効になっていました
loader.helpを参考にして
/boot/device.hints に以下を追加してデフォルトオフで起動するようになった
hint.acpi.0.disabled="1"
qmail-scanner
メールヘッダのclamdscan のバージョン表示が変わらないので悩む
-z で データベースのバージョンの再設定が必要らしい
qmail-scanner-queue.pl
-h - This help
-v - show details about this install.
Please include in any bug reports.
-z - gather virus scanner/DAT versions
and cleanup old temp files
-g - generate perlscanner database
-r - read from perlscanner database
-z で データベースのバージョンの再設定が必要らしい
qmail-scanner-queue.pl
-h - This help
-v - show details about this install.
Please include in any bug reports.
-z - gather virus scanner/DAT versions
and cleanup old temp files
-g - generate perlscanner database
-r - read from perlscanner database
19 February 2007
bz2 ファイルの解凍
gz ファイルの解凍 表示はzcat コマンドでできるが
bz2 ファイルの解凍 表示はbzcat コマンドでできることがわかった
6.2Rになって,ログのアーカイブ処理のデフォルトが変わったらしい
いつものように zcat では,表示できなかった
bz2 ファイルの解凍 表示はbzcat コマンドでできることがわかった
6.2Rになって,ログのアーカイブ処理のデフォルトが変わったらしい
いつものように zcat では,表示できなかった
clamav 0.90
clamav を portupgrade して 0.90 になってから起動しなくなった
設定ファイルでargmentを指定しないといけなくなった
また,qmail-scanner から使用するため,起動ユーザーを変えているが
portupgradeすると,ファイルのパーミッションが元に戻されてしまうようで,起動できないので,再度所有者を変更した
スクリプト
/usr/local/etc/rc.d/clamav-clamd stop
/usr/local/etc/rc.d/clamav-freshclam stop
chown -R qscand:qscand /var/run/clamav
chown -R qscand:qscand /var/db/clamav
chown -R qscand:qscand /var/log/clamav
/usr/local/etc/rc.d/clamav-clamd start
/usr/local/etc/rc.d/clamav-freshclam start
設定ファイルでargmentを指定しないといけなくなった
また,qmail-scanner から使用するため,起動ユーザーを変えているが
portupgradeすると,ファイルのパーミッションが元に戻されてしまうようで,起動できないので,再度所有者を変更した
スクリプト
/usr/local/etc/rc.d/clamav-clamd stop
/usr/local/etc/rc.d/clamav-freshclam stop
chown -R qscand:qscand /var/run/clamav
chown -R qscand:qscand /var/db/clamav
chown -R qscand:qscand /var/log/clamav
/usr/local/etc/rc.d/clamav-clamd start
/usr/local/etc/rc.d/clamav-freshclam start
16 February 2007
qmail syslog patch
qmailのpop サーバーは,使っていなかったが,qmail-vidaにしてから なぜ,アクセスのログが残らないのは,なぜだと思っていたが,出してないのだった
以下のパッチで出るようになった
cd /usr/ports/mail/qmail-vida/work/qmail-1.03
patch -p1 < ../qmail-syslog.patch
qmail-popup.c に #include <syslog.h> が追加されないので 手動で追加する
make
install -c -m 755 -o root -g qmail qmail-smtpd /var/qmail/bin/
install -c -m 755 -o root -g qmail qmail-popup /var/qmail/bin/
qmail syslog patch
以下のパッチで出るようになった
cd /usr/ports/mail/qmail-vida/work/qmail-1.03
patch -p1 < ../qmail-syslog.patch
qmail-popup.c に #include <syslog.h> が追加されないので 手動で追加する
make
install -c -m 755 -o root -g qmail qmail-smtpd /var/qmail/bin/
install -c -m 755 -o root -g qmail qmail-popup /var/qmail/bin/
qmail syslog patch
13 February 2007
fml を 他サーバーに移行した
fmlユーザーの作成
sysinstall にて 旧サーバーと同一のuid,gid で作成
fml用ディレクトリを作成
# mkdir /usr/local/fml
# chown fml:fml /usr/local/fml
# chmod 755 /usr/local/fml
# mkdir /var/spool/ml
# chown fml:fml /var/spool/ml
# chmod 755 /var/spool/ml
手順に従いfmlをインストール
/var/spool/ml を tar でパック
#tar cvfz ml.tgz /var/spool/ml
/var/spool/ml を tar で復元
#cd /
#tar xvfz ml.tgz
qmail のアサインを移行
/var/qmail/users/assign を旧サーバーと同じに作成
#/var/qmail/bin/qmail-newu
新規インストールでは,/var/spool/ml 以下はいじらない
インストール ディレクトリを /usr/local/fml したのだが、
以前は /var/fml だったので、メールが受け取れなくなってしまった
/usr/local/fml 全部を /var/fml にコピーして事なきを得た
NONE TITLE server_movement.html
sysinstall にて 旧サーバーと同一のuid,gid で作成
fml用ディレクトリを作成
# mkdir /usr/local/fml
# chown fml:fml /usr/local/fml
# chmod 755 /usr/local/fml
# mkdir /var/spool/ml
# chown fml:fml /var/spool/ml
# chmod 755 /var/spool/ml
手順に従いfmlをインストール
/var/spool/ml を tar でパック
#tar cvfz ml.tgz /var/spool/ml
/var/spool/ml を tar で復元
#cd /
#tar xvfz ml.tgz
qmail のアサインを移行
/var/qmail/users/assign を旧サーバーと同じに作成
#/var/qmail/bin/qmail-newu
新規インストールでは,/var/spool/ml 以下はいじらない
インストール ディレクトリを /usr/local/fml したのだが、
以前は /var/fml だったので、メールが受け取れなくなってしまった
/usr/local/fml 全部を /var/fml にコピーして事なきを得た
NONE TITLE server_movement.html
12 February 2007
qmail-scanner
4.11Rで運用しているqmailに入れてみたが、どうしても以下のエラーが発生し送信できない
451 unable to exec qq (#4.3.0)
inetdから、tcpenv を使って起動しているわけだが、解決できなかった
最後にtcpserverを使うようにしたら、送信できるようになった
tcpserver
DJBtools
tcpserver(ucspi-tcp)
451 unable to exec qq (#4.3.0)
inetdから、tcpenv を使って起動しているわけだが、解決できなかった
最後にtcpserverを使うようにしたら、送信できるようになった
tcpserver
DJBtools
tcpserver(ucspi-tcp)
10 February 2007
ports option 保存場所
/var/db/portsにありました
/var/db/ports/clamassassin/options
/var/db/ports/clamav/options
/var/db/ports/cups/options
/var/db/ports/cups-base/options
/var/db/ports/fetchmail/options
/var/db/ports/gamin/options
/var/db/ports/gettext/options
/var/db/ports/glib20/options
/var/db/ports/ja-samba3/options
/var/db/ports/openvpn/options
/var/db/ports/php4/options
/var/db/ports/php5/options
/var/db/ports/portupgrade/options
/var/db/ports/qmail/options
/var/db/ports/ruby/options
/var/db/ports/clamassassin/options
/var/db/ports/clamav/options
/var/db/ports/cups/options
/var/db/ports/cups-base/options
/var/db/ports/fetchmail/options
/var/db/ports/gamin/options
/var/db/ports/gettext/options
/var/db/ports/glib20/options
/var/db/ports/ja-samba3/options
/var/db/ports/openvpn/options
/var/db/ports/php4/options
/var/db/ports/php5/options
/var/db/ports/portupgrade/options
/var/db/ports/qmail/options
/var/db/ports/ruby/options
07 February 2007
qmail-vida の ports からインストール
portsから入れた後にやったこと
/var/qmail/scripts/enable-qmail
cp /var/qmail/boot/maildir+vida /var/qmail/rc
rcの編集 pop3 のCDBファイルをかえる
cd /var/qmail
mkdir cdb
cd cdb
touch tcp.smtp
vi tcp.smtp
192.168.1.:allow,ALLOWPLAIN=""
127.:allow,RELAYCLIENT=""
:allow
/var/qmail/bin/tcprules tcp.smtp.cdb tcp.smtp.tmp < tcp.smtp
touch tcp.pop3
vi tcp.pop3
192.168.1.:allow,ALLOWPLAIN=""
127.:allow
:allow
/var/qmail/bin/tcprules tcp.pop3.cdb tcp.pop3.tmp < tcp.pop3
/var/qmail/bin/vida-pwdbinit
/var/qmail/alias の設定を行う
適切なホスト名が設定されていないと,DNSから引けないので,var/qmail/contorol 以下のファイルが生成できない
ホスト名を変更して,qmail-1.03/config を実行するか,手動で作成する
個人用の設定
/var/qmail/bin/maildirmake Maildir
echo ./Maildir/ > ~/.qmail
/var/qmail/bin/vida-passwd
enter password:
reenter password:
これだけで SMTP-AUTH APOP が出来る
参考
tcpserver
qmail-vida の インストール
/var/qmail/scripts/enable-qmail
cp /var/qmail/boot/maildir+vida /var/qmail/rc
rcの編集 pop3 のCDBファイルをかえる
cd /var/qmail
mkdir cdb
cd cdb
touch tcp.smtp
vi tcp.smtp
192.168.1.:allow,ALLOWPLAIN=""
127.:allow,RELAYCLIENT=""
:allow
/var/qmail/bin/tcprules tcp.smtp.cdb tcp.smtp.tmp < tcp.smtp
touch tcp.pop3
vi tcp.pop3
192.168.1.:allow,ALLOWPLAIN=""
127.:allow
:allow
/var/qmail/bin/tcprules tcp.pop3.cdb tcp.pop3.tmp < tcp.pop3
/var/qmail/bin/vida-pwdbinit
/var/qmail/alias の設定を行う
適切なホスト名が設定されていないと,DNSから引けないので,var/qmail/contorol 以下のファイルが生成できない
ホスト名を変更して,qmail-1.03/config を実行するか,手動で作成する
個人用の設定
/var/qmail/bin/maildirmake Maildir
echo ./Maildir/ > ~/.qmail
/var/qmail/bin/vida-passwd
enter password:
reenter password:
これだけで SMTP-AUTH APOP が出来る
参考
tcpserver
qmail-vida の インストール