02 June 2006
Mozilla Firefox 1.5.0.4 リリースノート
02 June 2006
わたしのブログ - わたしのブログへ・・・
楽天広場のブログ
わたしのブログ - わたしのブログへ・・・
やめました
わたしのブログ - わたしのブログへ・・・
やめました
28 May 2006
ダ・ヴィンチ・コード 文庫版



-- ダ・ヴィンチ・コード-- The Da Vinci Code [著] ダン・ブラウン
20 May 2006
Windows CVSクライアント設定
Windows環境にてのクライアントの設定方法をまとめた
1.WinCVSインストール
wincvs120-sjis_gottani.20020227.exe を起動してインストールする
2.ファイル比較ツール
ed16i.zipを適当なフォルダに解凍する
ExamDiff_16i_jpn.ZIPを上記フォルダに解凍し, ExamDiff_16i_jpn.exeを実行する
3.puttyのインストール
putty-0.58-installer.exeを実行してインストールする
puttykjbin-20050503.zipを上記フォルダに解凍する
puttyjp.exeをputty.exeにコピーする
puttyjp.lngをputty.lngにコピーする
4.WinCVS設定
全般
1)CVSリポジトリ
例 ユーザ名@セッション名:/home/cvsroot
2)認証方法
SSH経由で接続
共通設定
以下の2点がチェックされていること(その他のチェックを外す)
ファイルを追加する時に編集可能
Dirtyファイルサポート
ポート指定
使用するrshを指定する
PUTTYのインストールパス\plink.exe
プロキシ
なし
WinCVS
エディター指定お好きに
外部比較ツールを使用する
ExamDiff.exeを指定する
HOMEフォルダ適当に
ごった煮
以下のようになっている(大体デフォルトであろう)
更新ログを日本語EUCで記録のチェックを外す
更新問合せメッセージを抑制する
表示時に更新ログをShift-JISに変換
日付の表示形式を指定する
システム標準の書式を使わない
設定されたタイムゾーンで表示する
メッセージロケール C
比較実行時
外部diffプログラムを利用するにチェックをつける
5.puttyの設定
puttygen.exeを起動してSSH2 DSAを指定してキーを作成する
作成中はマウスを動かすこと
パスフレーズを指定して保存する
public key for pasting authorized_keys file欄のテキストを,
サーバーのホームディレクトリの ~/.ssh/ authorized_keys2に追加する
puttyを起動して,セッション名を指定してセッションを保存する
セッション
ホスト名 ホスト名
ポート 22(標準)
接続
自動ログインユーザ名 ユーザ名
認証
認証のためのプライベートキーファイル
puttygen.exeで作成したプライベートキーファイルを指定する
6.pagentの自動起動
スタートアップにpagent.exeのショートカットを作成する
引数には,プライベートキーファイルを指定する
例
PUTTYのインストールパス\pageant.exe プライベートキーファイル保存フォルダ名\プライベートキーファイル名
起動時に保存時のパスフレーズを入力する
7.ExamDiffの設定
ファイル?オプション
表示設定
フォント設定 MSゴシック 9 文字セット 日本語
その他
使用エディタ 好きなエディターに変更する
1.WinCVSインストール
wincvs120-sjis_gottani.20020227.exe を起動してインストールする
2.ファイル比較ツール
ed16i.zipを適当なフォルダに解凍する
ExamDiff_16i_jpn.ZIPを上記フォルダに解凍し, ExamDiff_16i_jpn.exeを実行する
3.puttyのインストール
putty-0.58-installer.exeを実行してインストールする
puttykjbin-20050503.zipを上記フォルダに解凍する
puttyjp.exeをputty.exeにコピーする
puttyjp.lngをputty.lngにコピーする
4.WinCVS設定
全般
1)CVSリポジトリ
例 ユーザ名@セッション名:/home/cvsroot
2)認証方法
SSH経由で接続
共通設定
以下の2点がチェックされていること(その他のチェックを外す)
ファイルを追加する時に編集可能
Dirtyファイルサポート
ポート指定
使用するrshを指定する
PUTTYのインストールパス\plink.exe
プロキシ
なし
WinCVS
エディター指定お好きに
外部比較ツールを使用する
ExamDiff.exeを指定する
HOMEフォルダ適当に
ごった煮
以下のようになっている(大体デフォルトであろう)
更新ログを日本語EUCで記録のチェックを外す
更新問合せメッセージを抑制する
表示時に更新ログをShift-JISに変換
日付の表示形式を指定する
システム標準の書式を使わない
設定されたタイムゾーンで表示する
メッセージロケール C
比較実行時
外部diffプログラムを利用するにチェックをつける
5.puttyの設定
puttygen.exeを起動してSSH2 DSAを指定してキーを作成する
作成中はマウスを動かすこと
パスフレーズを指定して保存する
public key for pasting authorized_keys file欄のテキストを,
サーバーのホームディレクトリの ~/.ssh/ authorized_keys2に追加する
puttyを起動して,セッション名を指定してセッションを保存する
セッション
ホスト名 ホスト名
ポート 22(標準)
接続
自動ログインユーザ名 ユーザ名
認証
認証のためのプライベートキーファイル
puttygen.exeで作成したプライベートキーファイルを指定する
6.pagentの自動起動
スタートアップにpagent.exeのショートカットを作成する
引数には,プライベートキーファイルを指定する
例
PUTTYのインストールパス\pageant.exe プライベートキーファイル保存フォルダ名\プライベートキーファイル名
起動時に保存時のパスフレーズを入力する
7.ExamDiffの設定
ファイル?オプション
表示設定
フォント設定 MSゴシック 9 文字セット 日本語
その他
使用エディタ 好きなエディターに変更する
11 May 2006
オープンソースマガジン定期購読
オープンソースマガジン
2006年春の定期購読キャンペーン中
申し込み
SBCr shop
2006年春の定期購読キャンペーン中
申し込み
SBCr shop
06 May 2006
Fancy URLモード
01 May 2006
TeraTerm ssh2 対応版
30 April 2006
H8-3069F
秋月で25Mと20Mの水晶を入手
LANのセラロックを20M水晶に交換、RedBootの起動と
pingの応答を確認した
CPU用のセラロックを25Mに交換しようと考えているが、
バイナリ配布のRedBootでは、動かないとのことである
RedBootの構築手順が下記にある
eCos
LANのセラロックを20M水晶に交換、RedBootの起動と
pingの応答を確認した
CPU用のセラロックを25Mに交換しようと考えているが、
バイナリ配布のRedBootでは、動かないとのことである
RedBootの構築手順が下記にある
eCos
27 April 2006
SH2 (Interface付録基板)
Interface 6月号を購入し、付録基板を動かしてみる
シリアルコネクタと、モード切替ジャンパ、電源のみを接続
書き込み済みのAD変換サンプルが動くのを確認
LED点滅プログラムをFDTで書き込み動くことを確認した

Interfaceホームページへようこそ
シリアルコネクタと、モード切替ジャンパ、電源のみを接続
書き込み済みのAD変換サンプルが動くのを確認
LED点滅プログラムをFDTで書き込み動くことを確認した

Interfaceホームページへようこそ