Total1031387 Week9827 Yesterday2484 Today1346 1count/day on each IP Since 2006-06-06
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 215 | 216 | 217 |...| 224 | 225 | 226 || Next»

18 June 2006

portupgrade

cronでチェックしていた portsのアップがあったので
アップグレードした
チェックコマンド
 portversion -v | grep "<"

チェック結果
pkgconfig-0.20 < needs updating (port has 0.20_2) (=> 'devel/pkg-config')

アップグレードコマンドライン
sudo portupgrade pkgconfig

正常に更新されて、すべて up-to-date with port になった

コマンドの流れ
# cvsup -g /etc/ports-supfile
# portsdb -Uu
# portversion -v

参考ページ
portupgrade


06/18/06 11:38:28 - noboru - 1 comment FreeBSD , portupgrade

18 June 2006

天使と悪魔

  
 
ダ・ヴィンチ・コードの前に書かれたラングドンシリーズの作品
が文庫になったので読みました
天使と悪魔 (上)
天使と悪魔 (中)
天使と悪魔 (下)

06/18/06 11:06:07 - noboru - No comments 文庫本 , 小説

14 June 2006

RSS リーダー

Winodws環境用のRSSリーダーを、探していましたが、以前のPCで使っていたのを
思い出し、最新のWinodws環境だけでなく、Linuxでも同様に使えるThunderBirdにしました

Thunderbird 1.5.0.4 日本語版 for Windows
Mozilla Thunderbird - RSS リーダーの統合

RSS には、RSS 0.9、RSS 1.0、RSS 2.0、Atom など、様々な種類があり、Thunderbird はこれらをすべてサポートしている。

[Read More!]

06/14/06 00:35:05 - noboru - No comments Mozilla

11 June 2006

Ping送信対処

先日入れたNP_Sendpingの対処を以下の情報をもとに行った
「NP_Sendping で正常にPINGが送れない場合の対処方法まとめ」

NP_Sendping最新版を入れる
 最近入れたので最新版である
RSSの形式指定
 スキンを確認したら「rss+xml」となっていた
RSSの指定でURL部分を絶対指定にしてください
 URLが絶対指定になっていなかったのでスキンを修正した
RSSは1.0が望ましい
 バージョン指定はしていない
送信するPINGを変更する
 とりあえずここは、やらない

結果はあとで
以上


06/11/06 11:47:47 - noboru - 1 comment Nucleus

次期Windows β版公開

次期WindowsのVista β版の公開が始まりました

以下のURLからDVDキットの注文とダウンロードができます
Windows Vista コミュニティ : Windows Vista ベータ 2 カスタマ プレビュー プログラム

ダウンロードの容量は32ビット版で3.5GB、64ビット版では4.4GBあるそうです

DVDキットの注文をしておいた
β版の配送は6月下旬頃とのことです
またRC1が出たときには、送られてくるとのことです


06/11/06 10:30:07 - noboru - No comments Windows

08 June 2006

Ping プラグインいれました

楽天広場のブログの新着リストに乗ると
アクセスがあるので、ここのblogでも Ping プラグインいれて
pingが送られるようにしました

福ろぐ NP_SendPing 0.7


06/08/06 23:13:05 - noboru - No comments Nucleus

06 June 2006

Counter 入れてみました

カウンタを入れました
NP_Counter Ver0.63 - Nucleusだとか

トップのときは,画像で表示されていたのだが,カテゴリーに移るとテキストになってしまった

プラグインの設定で,画像フォルダをフルパスで指定したところ直った


06/06/06 00:23:14 - noboru - No comments Nucleus

05 June 2006

バージョン3.23 日本語版

バージョン3.23 日本語版にアップしました

1.changes-only-3.23_ja_euc.zipをダウンロード
  Nucleus サポートサイト
2.上記ファイルを解凍し、サーバーにアップロード
3.http://www.yoursite.com/nucleus/upgrades/index.php
  に、アクセスし、アップグレードを実行
4.サーバーの nucleus/upgrades ディレクトリーを削除

以上


06/05/06 20:52:32 - noboru - No comments Nucleus

04 June 2006

Plamo Linux 4.2 インストール

2006/04/01にリリースされていたPlamo Linux 4.2 をインストールした

おすすめL KDEディスクトップ
installpkg コマンドを使用してFireFoxを追加インストールした
一般ユーザを作成し、Xを起動したがエラーとなり起動せず
Xの設定を、setupコマンドのメニューxfplamoconfigにて行い、起動するようになった
ネットワーク設定は、DHCPサーバから自動取得に設定した



06/04/06 20:55:00 - noboru - No comments Linux

02 June 2006

日本語.jp ドメイン

VALUE DOMAIN:バリュードメイン

日本語.jp ドメイン
去年から期間限定で、格安になっていて、気になっていましたが
ドメインとりました
八王子大気汚染測定ネット.jp


06/02/06 23:00:00 - noboru - No comments ValueDomain , Network
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 215 | 216 | 217 |...| 224 | 225 | 226 || Next»

< 2025-04 >
SunMonTueWedThuFriSat
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

 Use OpenOffice.org
VALUE-DOMAIN.COM

最近のコメント